自由な働き方をしたい!年収UPしたい!旅行しながら稼ぎたい!
このような希望がある看護師は
お気軽にお問い合わせください!
看護師の転職・派遣などの
無料相談をしたい場合はこちら
看護師の地方移住の
無料相談をしたい場合はこちら
自由な働き方をしたい!
年収UPしたい!
旅行しながら稼ぎたい!
このような希望がある看護師は
お気軽にお問い合わせください!
看護師の転職・派遣などの
無料相談をしたい場合はこちら
看護師の地方移住の
無料相談をしたい場合はこちら
今回は一度愛知県に就職した後に、地元の近くの三重県松阪市に移住した看護師の里中沙羅さんに移住体験談をインタビューさせていただきました。
三重県出身で、現在は三重県松阪市で勤務しています。
大学は三重大学の医学部看護学科を卒業しました。大学2〜4年生は大学の近くで一人暮らしをしていました。
大学を卒業して、愛知県の病院に就職しました。配属は、急性期の混合病棟です。そこでは、整形外科や呼吸器内科・呼吸器外科・膠原病など様々な、患者さんの急性期の看護に携わりました。
三重の地元ではなく愛知に就職した理由は、地元から出てみたかったという気持ちと、インターンで行った病院の印象が良かったからです。また、愛知出身の友達にも、その病院を勧められたので、そこに就職しようと決心しました。
その後、やはり地元の三重県に戻ろうと思い、現在の職場に就職しました。生まれ育った地元の街ではないですが、地元の近くの松阪市で就職しました。
今は、おもに訪問診療のコーディネートをしています。訪問診療に同行して治療のサポートや、在宅で過ごす方に看護を提供をしています。高齢者の方が多く、慢性期の治療だけでなく「どのようにしたら生活の質が上がるのか」を日々考えながら関わっています。
地元を出てみたいと思い、愛知県に行ったのですが、外に出てみて地元の良さに気づきました。買い物や遊びに行くには確かに便利でしたが、家族が近くにいたり、友達が近くにいる方がいいな、と思うようになりました。
将来的にも家族や友人がそばにいた方が、いろいろと良いだろうなと思ったのが大きなポイントです。それが自分にとっては重要だと思ったので、前の病院を辞めたときに愛知県内ではなく、三重県に戻ろうと決めました。
愛知県では、急性期病院で働いていたこともあって、治療目的の患者さんとの関わりがメインでした。
しかし、今は在宅でおもに慢性期の高齢者が対象です。そのため、治療だけではなく、本人がやりたいことを叶えるための方法も考えます。何がやりたいのか、そのためにはどうしたらいいのかを日々考えています。
例えば、「治療のためではなく、本人がやりたいことのために苦痛を取り除いてあげる方法」を考えたりします。このように、ひとりの患者さんに関わる時間が圧倒的に増えました。
今の仕事になって、他の職種の方や外部と関わる回数も増えました。
病院で働いていた頃は、患者さんの病気の治療に注力していたのに対し、現在は患者さんを様々な角度から見て、必要な援助をその都度考えています。
地域のことを知らないとできないこともあり、医療面だけでなく、地域と関わることも大切だと感じています。
利用者さんと深く関わる中で、この土地で長く暮らしてきた方々の生活の一部になっている行事や風習、知らなければ理解しづらい思いもあるため、地域のことをいろいろ知るようになりました。
交通の便とかはやっぱり不便になったなと思います。でも、もともと田舎で育っているのでそこまで苦痛ではないです。
愛知県にいた頃は、交通の便もいいし、買い物もすぐ行けるし便利だったなとは思いますが、私にとっては、家族や友達がいる地元に近い方がメリットが大きいので三重に戻ってきてよかったと思います。
地方では都市部に比べ、地域のつながりが濃いことが多いと思います。これはUターンでも、そうでなくてもだと思いますが、「その地域を知ろう!」とすることができるかどうかが大切だと思います。
地域ならではの風習や、言い伝えなども含めて、地域を知ることが患者さんと関わる上で大切です。
例えば「⚪︎⚪︎に参加したいから、それまでに痛みを取りたい」と地域の行事をモチベーションに頑張る方もいます。その行事を知らないと、利用者さんに寄り添うことが難しいので、その行事について知ることも看護の一部だと考えています。
地方では、そういう昔からの風習や行事などを大切にしている方が多いので、地域のつながりや地域の特徴も大切にしなくてはいけないと思います。
その土地で育ったかどうかではなく、地元ではない土地に行ったとしても、その土地のことを知ろうとする気持ちがあれば地方でもやっていけると思います。
休日に釣りに出かけたり、友達や家族と会ったり、充実してます。一度外に出たからこそ、地元の良さを再確認できたと思います。ずっと三重県に住んでいたら気づけなかった三重県の魅力に気づくことができました。
買い物をしたり街にでたり、都市部にいた方が便利なこともたくさんありますが、不便なくらいの田舎の暮らしの方が私には合ってると思いますし、自然と身近な生活は、都市部ではなかなか味わえませんね。
一度県外に出たからこそ、仕事をする上でも「地域をもっと知ろう」と思えるのかもしれません。
外に出てから地元に戻るのは、生活面ではもとに戻ったような感じですが、気持ちの面ではまた違った角度から地元を見れるので、より地域を深く知るきっかけになると思います。
今は、三重に戻ってきて本当に良かったと思っています。
ご飯がおいしいです!魚とかも新鮮です!
あとは、面白い人が多い気がします!
どこの土地でも、その土地その土地の良さがあると思います。私の本当の地元と今いる松阪は少し離れていますが、同じ三重県内でも新たな土地を知れるのは楽しいですね。
三重県は全体的に自然が豊かです。豊かな自然に囲まれて生活できるので、ふと見る景色でリフレッシュできたりします。
車に乗れるようにしておいた方がいいです!これはきっとどこの地方でも一緒だと思いますが、公共交通機関だけでは行けない場所が多いです。
田舎になればなるほど、車に乗れないと生活面でも限られることが増えます。バスや電車などの公共交通機関でどこでも行ける都市部と違って、田舎では公共交通機関が通っていないところもたくさんあります。
都会で育ったり、都会での生活が長かったりして車に乗れない人は、田舎に行く前に免許を取得することをおすすめします!